スポンサーリンク

手術中、無資格でX線照射 医療メーカー社員、営業目的で医師手伝う

医療
手術中、無資格でX線照射 医療メーカー社員、営業目的で医師手伝う(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
米国系医療機器メーカー(東京都中央区)の営業担当者たちが、大学病院など医療機関で手術に立ち会い、資格を持たずにX線装置を操作していたことが朝日新聞の取材でわかった。放射線であるX線の照射は人体に影

 米国系医療機器メーカー(東京都中央区)の営業担当者たちが、大学病院など医療機関で手術に立ち会い、資格を持たずにX線装置を操作していたことが朝日新聞の取材でわかった。放射線であるX線の照射は人体に影響を与える恐れがあるため、操作は医師らに限ると診療放射線技師法で定められており、同社は取材に同法違反と認めた。

いまでもこういうのがあるとは驚きです。

「X線装置のボタンを押したりするシーンが映っていた」

となっているのでこれは明確にアウトです。移動はOKですが照射は資格を持った医師か放射線技師がやらなければいけません。

医療での資格別のやって良い行為、やってはいけない行為というのはかなりグレーな部分もあるのでセッティングだけでもアウトとする例もあれば、患者に触らない部分ならOKとかいろいろあってややこしいですね。

こんな感じに医療系の資格でもできることできないことはオーバーラップしたりしなかったりします。今回は医療機器メーカーの人なのでなんの資格もない可能性がたかく、アウトです。

実際の手術室では立ち会いとしてレントゲン機械を移動させるくらいはどこの病院でもあったとおもいます。しかし最近の厳しい会社ではそれも禁止です。今回は撮影までしているので完全にアウト

タスクシフトとは言いますが実は医師ができる仕事が一番広くて多いのでそれを他の職種に移すというのは難しかったりします。例えば手術の器械出しは看護師がやっていますがこれも医者ができてしまうので大学病院では下っ端の安月給の医者の仕事にさせられて医師の仕事は増えています。(田舎の民間病院では看護師でもない人がやっていたりするみたいです。。。法律的には問題なさそうですが・・・)ましてや職員ではない機械業者にやらせるのはおかしいですよね。

今回の事件はおそらく内部告発でしょう。医師がやらせていたという体になって、処分されることになるでしょう。職場の人の反感を買うような行為をしていると、いつかしっぺ返しを喰らいます。気をつけましょう

コメント