マンション

マンション

梅田はまだまだ盛り上がる!

阪急大阪梅田駅周辺を大規模再開発 「三番街」などwww.sankei.comうめきた2期で西側ばかり注目されていますが東もどんどん再開発いきましょう! ラトゥール梅田も今年入居開始しますし、これから梅...
マンション

住宅ローンは関係ないのに

釣りなのかわかりませんが、こんな記事がありました。金利1%としても月に11万円ちょっと。マンションなのか、戸建てなのか東京なのか地方なのかもわかりませんが、夫婦の二人暮らしなら10万くらいの家賃はかか...
マンション

プリンセスメゾン 面白いです

上京した女の子がマンションを買う物語です。登場人物みんなが非常に穏やかでだれも傷つきません。悪く言えば退屈ですが、それでも主人公は硬い意思をもって、強く生きようとしマンションを購入します。数々の名言が...
マンション

1階下の住人がいないから寒い

マンションは周りを部屋に囲まれているので夏は熱くなりにくく、冬は温かいと聞きます。 うちは賃貸マンションなのでそこまでグレードが高い物件とは思えないのですが、今年の冬は異常に寒いです。 もともと我が家...
マンション

暖房器具はエアコンと床暖房以外使ってはいけない

大阪のクリニック放火事件でクリニックから逃げられない構造が取り沙汰されています。エレベーターと階段がほぼ同じところにあり、そこで出火すると逃げられず、また奥には窓もなかったということです。 都会のビル...
マンション

家賃の他にかかる費用

賃貸住宅に住むには家賃のみでは足りません。共益費はもう家賃に含まれていて毎月払っていますが年に1回程度請求されるのが 火災保険と家賃保証会社の費用 火災保険は年間11000円です。もっと安いプランがあ...
マンション

開業と勤務医の違いは、家を買うか賃貸住まいかの違いに似てる?

勤務医を続けるのが多くの人にとっては安定しそれなりの給与を得る正解コースでしょう。どこでも働けますし転勤も自由。しかしそれなりの給料にしかなりません。 開業すれば現段階では大きく儲けることも可能です。...
マンション

今月も電気代が安い

ドラム式洗濯機にしてから電気代が安すぎて感動しています。また今年は窓の断熱も工夫しているおかげか、これまでほとんど暖房を使っていません。夜寝て起きたら寒いかなというくらいです。 昨年同月は306kWh...
マンション

ロータンクトイレは万能ではない

マンションでトイレがロータンクだと高級!という風潮がありますがそうとは思えません。 停電時には使いにくいし手洗いは必要ですし、物自体も高価 まあ停電なんて滅多にないですから心配するだけ無駄なような気は...
マンション

賃貸マンションはやっぱり嫌だ

マンションに賃貸で住むのと購入するのはコスト面ではほぼ差がないと思っています。儲かる物件もありますが、そうでない物件もあり、それを全部平均すると賃貸とほぼ同じになるはずです。 賃貸は固定資産税を払わな...