世の中

マンション

買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買え

有名な格言ですよね。コスパばかり求めていると足をすくわれることがおおいです。一方で買わない理由が値段ならそれは本当に必要である可能性が高いのに値段が理由で諦めているので買ったほうがいいというものです。...
世の中

コオロギ食 やっぱりダメだった

一時期ステマのように盛り上げられていたコオロギ食、みんな食べたくないのでやはり普及しません。googleトレンドもこの通り右肩下がり。しかも大半は批判的な意見だったので普及するわけもなく・・・たしかに...
世の中

人生はメンタルがすべて

この方は内定後に母のバーで働いていたことで水商売をしていたと判断され、内定取り消しをくらったひとですね。その後なんとか内定は維持しテレビ局に入社。2023年11月に退社したかと思ったらこれです。生きる...
スポンサーリンク
世の中

76年後に人口8000万人もいるの?

そんなに維持できるならまだ安泰か?とか思いましたがすごいことが書いてあります「提言は、人口が現状のままでは2100年に6300万人に半減するとの国立社会保障・人口問題研究所の推計を基に」えっこのままだ...
世の中

不妊、発達障害は父親の影響も大きい。

不妊治療ってどうしても女性が中心のイメージがありますが男性不妊も全体の半分はあります。喫煙が悪影響であることは以前から知られていましたが、飲酒もやっぱりだめでした。マウスの研究ですが、飲酒で精子がダメ...
世の中

外国人が増えて起こること

みんなが恐れているのはこういうことですよね。クルド人や中国人みたいな外国人が増えると「みんながマスクしているからマスクしておくべきだ」というようないい意味での同調圧力がなくなってしまいます。そうなると...
世の中

専門職の存在意義

これはよく言われる話。以前も外科医はおばちゃんでもできるといった話がありました。まったくツイートの通りで補足する必要もないのですが、医者も普通のことはおばちゃんどころかAIなどでも代替できてしまいます...
世の中

分断されていく世の中

航空機事故は離着陸の11分に起こっており魔の11分と言われるようです。その時間は必ず起きていつでも脱出できるように靴を履いてスマホなど身につけられるものは持っているようにということですね。さらに靴もヒ...
世の中

報道の変化はすごい

東日本大震災から報道現場はより良い方向に変化していたんですね。私はリアルタイムでNHKの報道を見ていましたが、かなり緊迫感のある報道でした。特に大津波警報に切り替わったタイミングなんて本当に正月にこん...
世の中

働いたら負け

現代日本を象徴するような家族です。何も悪いことはしていませんが、格安の公営住宅に住むことができて、ランドセルで6万円の補助を受けたり帝国ホテルのギフトをもらえたりするのは低所得だからにほかなりません。...