世の中

スポンサーリンク
世の中

大学生の変化

昔は大学生というとバイトに精を出したくさん稼いでたくさん遊んでいろんな経験をして、という感じでしたが最近はそうでもないみたいです。まず大学生と呼べる人が大幅に増えたこと。少子化と大学の乱立でいまやだれ...
世の中

ついに住所変更が一括で可能に!

ついに求めていたサービスが始まります。引っ越しの多い人生で私は今まで8回の引っ越しをしています。そのたびに市役所にいって変更届をしてアマゾンや銀行、証券会社の住所変更などをしなければなりませんでした。...
世の中

集めるより与えよう

いい言葉を見つけました。人生とはなにか集めたもので決まるのではなく、人や世の中に与えたもので決まるということです。お金を稼ぐのも大事ですが、お金を蓄えるだけではなく、それを蓄える過程でどのような影響を...
世の中

入国制限続々と緩和

ようやく全世界が元に戻ろうとしています。ついに日本も10月11日から外国人の受け入れを拡大。検査なしでも入国できるようになります。まぁ感染が蔓延している現状で外国からのウイルスを防いだところで意味はな...
世の中

ついに日銀が動く!

ついに145円に到達したかとおもったら日銀が介入して140円まで落ちました。利上げはやはりできないようです日銀総裁、2~3年利上げせず 記者会見で表明、孤立深まる(共同通信)人気が終わったあとのことな...
世の中

何かがおかしい国

ツイートがすべてを語ってくれています。高齢者世帯にわたすお金は6000億円で、500億近くが経費としてかかります。それだけで児童手当の所得制限で浮く分より多いですね。この児童手当の所得制限も経費が20...
世の中

この国はどこへ向かうのか

敬老の日を迎え、日本の65歳以上比率は3割を超えて世界最高を更新しています。しかしまだまだ高齢者につぎ込む労働力とお金がたりないようです。がんばって現役世代からむしり取りましょう。これから現役世代の処...
世の中

死ぬときはゼロで死のう

この気持ち、非常によくわかります。頑張って稼いだお金をあえて使わずに、おいておく。それも将来使えるかわからないのに。お金というのはただの数字に過ぎません。何かに使って初めて効果を発揮します。そのなにか...
世の中

日本で研究者になるなら

日本で研究者になるならお金持ちの家に生まれるしかありません。どれだけすごい才能があっても、どれだけすごい業績を上げていようとも、給料が満足に支払われることはありません。まぁ理由はもっともなことで、「お...
世の中

COCOA終了

COCOA、ちゃんと使えば良いアプリだとおもったんですけどねぇ。ログチェッカーを使ってようやく検出されるくらいですが。アプリがでて2年、不具合だらけで陽性になっても登録する人がそもそも少なかったようで...