病院内Wi-Fiは導入するべきではない

 

みんな言ってますが、病院がインターネット回線を用意するのは不要と考えます。

 

入院患者に対しても、外来のみのクリニックでも不要です。

 

 いる理由

患者が使いたいから。便利だから。

他院との競争力アップにつながる。(という患者の理論)

 

 いらない理由

職員の負担

セキュリティの問題

揉め事が増える

お金にならない

スマホのテザリングが普及してきている

 

病院って入院したいところに入院できるわけではないので差別化につながらないと思うんですよね。Wi-Fiがあるからここの病院にしよう!なんて発想にはならないですし。

 

解決案としてポケットWi-Fiの会社を院内に入れて契約からサポートまで全てお願いするというのはいいかもしれません。

入院してる期間のみの契約で1日100円程度で借りれたらみんな借りるんじゃないかなあ。

 

でもそれで300床の病院で利用者が100人毎日いたとしても1日の売り上げは1万円。月当たり30万円。

とてもじゃないですが人件費やテナント利用料を考えれば割に合わないのでだれも参入しないと思います。

 

1日500円になったら逆に使う人は減りそうですし事業としては厳しそう。

 

そもそも病院は高齢者が多く、また10年経てば変わるかもしれませんが今の層はネットなんてほとんど使いません。テレビの方が需要があり、「テレビが壊れた」で患者から相談を受けることは日常茶飯事です。そしてそのテレビは有料なんですよね。

クレームの対応をするのは施設部門の人でこの人たちがWi-Fiが接続できないとかも対応しだしたら大変です。

 

一部の病院では導入されてますが完全にサービスです。自分が経営者だったら導入しないかなあ。