毎年恒例となりました。健康保険料が今年も値上げされました。
国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ 医療費増加に対応 | 毎日新聞
厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料(医療分)について、高所得者が納める年間上限額を来年度から2万円引き上げ、89万円とする方針を固めた。据え置きとなる介護保険料を含めた新たな上...
国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ 医療費増加に対応
厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料(医療分)について、高所得者が納める年間上限額を来年度から2万円引き上げ、89万円とする方針を固めた。据え置きとなる介護保険料を含めた新たな上限額は104万円から106万円になる。 厚労省が近く社会保障審議会の医療保険部会で示す。国保保険料は、基礎額と後期高齢者医療制度への支援金を合わせた「医療分」と、40~64歳の加入者が一緒に払う「介護保険料」で構成されている。上限額の引き上げは、高齢化で膨張する医療費への対応で、高所得者の負担を増やすことで中所得層の保険料の伸びを抑える狙いがある
https://mainichi.jp/articles/20231025/k00/00m/040/146000c
高所得者をまたも狙い撃ちにした政策です。
稼げば稼ぐほど罰金のように取られていき一向に楽にはありません。
国会議員は賃上げ。低所得者は給付金。そして一番取られている世帯からはバツゲームのように税金を取ります。7万円減税されてもほかがそれ以上もらっているなら一番損しているのは普通に頑張って働いている人です。
結局この制度の中でうまく立ち回るしかありません。上限が2万上がりますが、計算としてはかわらず、3人家族までなら医師国保がお得になる可能性が高いです(収入による)
保険料は実質税金です。少ないほうがいいに決まっています。しっかり知識武装してのぞみましょう。
コメント