がん告知日に患者来院せず…そのまま1年超、ステージ3に 病院謝罪

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
病院によると、60代の男性患者が2022年8月に消化器内科で内視鏡検査を受け、大腸がんと診断された。しかし診断結果を説明する受診日に患者が来院せず、担当医は告知をしなかった。患者はその後、血液内科に定期的に通院していたが、告知はされないままだった。 23年11月になってこの患者が別の疾患で入院し、脳神経内科の担当医がカルテを見て、がんの告知をしていないことに気づいたという。
完全に患者が悪いですよね。これがまかり通るならあえて結果説明をぶっちして病院からの連絡待ちをする人もでてきそうです。「連絡よこさなかったんだからなにもなかったんでしょ?なにかあったなら連絡するよね?」みたいな感じです。病院はただでさえ舐められているのに、さらに患者を勘違いさせることになります。
だってラーメン屋でもマクドナルドでも並んでいるなら順番待ちするのが当たり前なのに、自分は病人だから早くしろ、痛いからしんどいから早くしろという人が当たり前に苦情を言ってくるのが病院です。
日本の病院は患者に優しすぎます。治療するものがないのに生活できないから入院したり、退院できないから入院が延長になったりします。入院費が安すぎるんですよね。自己負担が少ないからそんなわがままも言える。
アメリカみたいに検査するだけで220万円ならそんなことする人もいなくなると思うのですが、いったいこの制度はいつまでもつんでしょうね・・・・
コメント