全国9大学病院 ほかの医療機関への医師派遣 取りやめ 中止検討

医療

ことし4月から始まった医師の働き方改革の影響で、全国9つの大学病院で、ほかの医療機関への医師の派遣を取りやめたり、中止を検討したりしていることが、病院関係者の団体が行った調査でわかりました。

ことし4月から病院に勤める勤務医に対し、夜間や休日の時間外労働を制限する働き方改革が始まり、その影響を調べるため「全国医学部長病院長会議」が82の大学病院にアンケートを実施しました。

その結果、ことし5月の時点でおよそ1割に当たる9つの大学病院で、地方などにあるほかの医療機関への医師の派遣を取りやめたり、中止を検討したりしていることがわかりました。

また、医師の派遣は継続しながらも、勤務間のインターバルを設けるなど勤務体制を見直したり検討したりしている大学病院は24ありました。

今回のアンケートでは時間外労働の制限が最も影響を与える業務も聞いていて、医学部の教授の66%は「研究」と答え、研修医の78%は「診療」と答えました

全国9大学病院 ほかの医療機関への医師派遣 取りやめ 中止検討 | NHK
【NHK】ことし4月から始まった医師の働き方改革の影響で、全国9つの大学病院で、ほかの医療機関への医師の派遣を取りやめたり、中止を…

働き方改革で自由にバイトできなくなった結果がこれです。ただでさえ大学病院の給与は安いのにこれで大学で働く人はさらに減るでしょう。

地方の病院もかわいそうです。せっかく金さえ出せば大学の(おそらくは)いい医師が来てくれるという状況だったのが、働き方改革で封じられてしまいました。これで地方の医療レベルは確実に落ちるでしょう。いやそれがあるべき姿だったのかもしれません。今までが医師個人の過剰労働に支えられている異常状態だったのです。

こういう動きをみて「直美」研修医あがりにすぐに美容外科にいく動きはより高まっています。若者からすればこの業界をすでに見限っているのであたりまえの動きですよね。保険診療を続けていても医師の待遇が良くなる気配は全くありません。さらに仕事もやりがいがないとなるともう出ていくのが当たり前でしょう。

ところが上の先生方はまったく違う考えを持っているようです。「専門医をとって10年するまでは若手」「学位をとって医局に貢献」「開業するのは医局への謀反」とか考えている人がまだまだたくさんいます。そういう人は恵まれた家庭で育った人なので普通のひとの感覚がわからないのでしょう。ノブレス・オブリージュということで、今後も医局で頑張っていただきたいと思います。私はさようならします。

コメント