医師の「当直」と看護師の「夜勤」の違い

医師も看護師も夜に勤務があります。

医師なら「当直」看護師なら「夜勤」という表現をつかいますが違いはあるのでしょうか・・・・・?

 

あります!!全然ちがいます。

 

医師の当直とは「当日朝9時から17時まで通常業務をしたうえで17時から次の日の朝9時までは救急外来などの業務をし次の日も朝9時から17時まで通常業務をする」ということです。

つまり32時間連続勤務をするということです。

朝9時にきてから業務が始まり17時に帰れる人なんてめったにいませんし実際は

「当日朝8時から翌日よる19時まで」35時間勤務をしていたりするわけです。

 

寝る時間は??

→救急外来の混雑状況によります。寝れる日は5時間寝たりもしますが全く寝れない日もあります。こんな状態で次の日の予定手術をしているわけですから手術されるほうはたまったもんじゃないですね。

 

一方看護師さんの夜勤とは「当日の朝昼は休みで夕方17時から勤務開始。2時間の仮眠があって業務終了が朝9時」その日はそれで終わりで次の日(つまり夜勤開始日の翌々日)は休み」

になります。

この場合も17時から始まる→つまり16時には来て情報収集があり帰るのも9時はむりなので10時くらいになるでしょうか。

 

 

だから医師のほうがえらい!というわけではありません。むしろこれ労働基準法に違反しないの?と思ったり。医師も看護師みたいな勤務体制になるべきだと思います。

何より当直明けほぼ寝てない状態で手術をされたりする患者さんがかわいそうです。

 

それでいて「寝てない」原因が救急でもなんでもないのに「寝れないから睡眠薬がほしい」などと真夜中にふらっと受診しにくる患者さんなんですからね・・・・