医師

スポンサーリンク
医療

医師が考える送別会でもらって嬉しいものランキング

コロナでもう2年間くらいなくなってしまいましたがいつかは送別会が復活するはずです。そうでない今でも、送別の挨拶をしてプレゼントが渡されたりすることが多いです。仲間なに渡せばいいんだろ・・・・そういうわ...
医療

戦場鍼 Battlefield Acupuncture について

まず私は鍼に関しては、エビデンスに乏しいと考えています。施術する人によって刺激する場所も違うでしょうし(流派もあるらしい)、プラセボが作れずRCTなどで比較のしようがないからです。(施術者もわからない...
医療

ジクトルテープのうまい枚数制限回避戦略

発売当時、癌性疼痛ではそんなに需要ないでしょと思っていたら、これへの布石だったんですね。見事な伏線回収。湿布じゃなくてジクロフェナク経皮吸収剤で枚数制限回避… — おるす整形🐣クリニック (@tdhr...
医療

移転しました!

はてなブログから移転しました!旧サイトはminaka66.netですがこちらにすべて移行します。そのうち見れなくなると思います。順次見やすく更新していきますのでこちらでもよろしくお願いいたします!かつ...
医療

手関節、肘関節、膝関節、足関節 なんて読む?

てかんせつひじかんせつひざかんせつあしかんせつ 訓読みするとこんな感じですが しゅかんせつちゅうかんせつしつかんせつそくかんせつと音読みすることもできます。 電子カルテによってはそのどちらかしか登録さ...
医療

慢性疼痛疾患管理料

こんな加算があることを知りました。 「変形性膝関節症、筋筋膜性腰痛症等の疼痛を主病とし、疼痛による運動制限を改善する等の目的でマッサージ又は器具等による療法を行った場合に算定することができる」  これ...
医療

大腿骨近位部骨折を循環器内科ガイドラインから考える

2022年版の「非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン」は循環器ガイドラインなのに「大腿骨近位部骨折の手術タイミングはいつがよいか?」について3ページ超えてまるまる載せとっていい...
医療

下駄骨折について、jones骨折との違い

下駄を履いていて足を内かえしにしたことで第五中足骨の基部を骨折、これが下駄骨折ですが、jones骨折と勘違いしている人もおおいようです。上の図でいうとzone1が下駄骨折でzone2がいわゆるjone...
医療

運動器リハビリテーション加算に注意

開業するときにリハビリをするならリハビリ算定料に注意しましょう。 運動器リハビリテーションは3つあります。1単位あたり 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)185点運動器リハビリテーション料(Ⅱ)170点...
世の中

いつの間にか改定されていた Q&Aハンドブック交通事故診療

整形外科医には必須の本です。2020年9月に改定されていたのを把握していませんでした。交通事故診療はめんどうなのでクリニックに紹介してしまうことが多いですがやはり内容は理解しておくべきです。整形外科医...