医療

複雑骨折ってなんだろう

複雑骨折した!って子供の頃によく嘘で言っていたと思います。そのころのイメージとしてはボロボロに骨が折れた状態、というイメージだったとおもうのですが、実際に医学の世界で使われる場合は違います。 というか...
医療

医学用語変換辞書 DMiMEを導入してみる。

google日本語入力を利用してるとそこまで医学用語の変換に苦労はしないですが、やはりときどき医学辞書の必要性を感じます。そんなときにおすすめなのがDMiMEというフリーソフトです。ATOKなんかより...
医学書

スポーツ整形外科マニュアル 一般整形外科診療にも使える

スポーツ整形外科マニュアルの新版ですスポーツにこったことはそれほど多くないので入門用としての本でしょうか。詳しい治療法とかは成書を読まなければなりませんが、一般診療にも使える豆知識的なことは多く参考に...
スポンサーリンク
医学書

改訂版 ステップビヨンドレジデント 名著です

あの名著が改定されました。ステップビヨンドレジデントシリーズは7まですべて読む価値ありです。さすがに1は古くなってきたところで改定するのがすばらしい。初期研修医は絶対に目を通すべきです。どの病院にもあ...
医学書

日常診療でよく出会う足病変の診かた 新・足のクリニック: 教科書に書けなかった診療のコツ

整形外科医の中でも苦手な人が多いという足についての本です。2つ合わせて読んでようやくすこし詳しくなったかな・・・というくらいなので入門用にはちょうどいいのですが、詳しいことはもちろんもっと難しい本を読...
生活

2018年

あけましておめでとうございます🌅今年は整形外科の中でも外傷メインに記事をアップしていく予定です。 一般内科も大好きなのでネタが見つかれば投稿して行こうと思います。 個人的には仮想通貨ビットコインなどに...
医療

大腿骨非定型骨折

ボナロンなどのビスホスホネート製剤、実は5年ほどしか飲んではいけないって知ってましたか?最近ホットだった話題ですが、私も体験しました。中央部左側の骨皮質に膨隆を認めます特徴としてはボナロンなどのビスホ...
医療

「死なない科」に合う人合わない人

学生時代こんな意見をよく聞きました。 「人が死ぬのは診たくないから眼科になる」 眼科のみならず、皮膚科、耳鼻科、整形外科、病理、放射線科などは人の生き死にとは少し遠い科です(腫瘍をすれば別ですが) 一...
マンション

Macbook pro retinaのステインゲート問題で修理に出した。

2015年のMacBookProを使っていたのですが画面の淵のコーティング剥がれがあり、いろいろネットで調べてみたところ、無償交換してくれるとのことで修理に出してみました。 手順としては、AppleC...
医療

酸素投与の落とし穴

なんとなーく酸素投与していませんか?鼻カニュラ、普通のマスク、オキシマスク、ネーザルハイフロー、NPPV、人工呼吸器など酸素を投与するデバイスはいろいろとありますがそれぞれの使い分けについて書きます。...