エラー
小中の発達障害8.8% 教員推定、1学級に3人
素人がいう「発達障害」ほどおかしなものはないと思うんですね。
とくにその中でも子供に対してつかう発達障害という言葉は怪しいです。
最近は医者もテキトーに発達障害なんて診断をする人が増えたためおかしなことになっていると思います。
まずこのグラフをみて思うのは、「どうして高学年になると発達障害が減るのか」ということです。
本当に発達障害(学習能力に問題があり年相応のことができない)のであれば、健常者との差は大人になるにつれて広がっていくはずで、より目立つはずです。
ですが、実際は高学年になれば割合は減っています。一度発達障害と言われた人がその後普通になるのはおかしいのでこれは変ですね。
なにが言いたいのかというと「発達障害」と言われている人は、「単に幼くて年相応にできない」というので言っている人がたくさんいるのではないかということです。これは一般人も医者もです。
従来そんな概念なかったのに急にでてきたのでみんな飛びついていますが、それはただの個性であり障害でもなんでもありません(もちろん本当に発達障害の人もいるのはわかります)
まぁそのうちこの言葉も飽きられて終わりになるでしょう。
コメント